C#

【C#】Pathクラスでパス文字列を簡単操作

PathクラスはC#でパス文字列を操作するためのクラスです。

以下のように、ディレクトリだけ取得・ファイル名だけ取得 など、パス文字列操作を分かりやすく処理できます。

本記事では使い方をまとめています。保守性も上がるため普段から使うようにしましょう。

パス文字列から情報を取得

ディレクトリの取得

GetDirectoryName メソッドを使います

string testPath = @"C:\path\test.csv";
Console.WriteLine(Path.GetDirectoryName(testPath));
// C:\path

ファイル名の取得

GetFileName メソッドを使います

string testPath = @"C:\path\test.csv";
Console.WriteLine(Path.GetFileName(testPath));
// test.csv

GetFileNameWithoutExtension メソッドを使うと、拡張子を省いたファイル名を取得できます

string testPath = @"C:\path\test.csv";
Console.WriteLine(Path.GetFileNameWithoutExtension(testPath));
// test

拡張子の取得

GetExtension メソッドを使います

string testPath = @"C:\path\test.csv";
Console.WriteLine(Path.GetExtension(testPath));
// .csv

パス文字列の結合

Combine メソッドを使います

第一引数のパスの末尾にパス区切り文字を入れても、入れなくても大丈夫です

string path1 = @"C:\path";
string path2 = "test.csv";
Console.WriteLine(Path.Combine(path1, path2));
// C:\path\test.csv

指定したパスの長さが0の場合、もう一方のパスをそのまま返します

Console.WriteLine(Path.Combine(string.Empty, "test.csv"));
// test.csv

結合したパスの形式がおかしい場合、第二引数のパスをそのまま返します

Console.WriteLine(Path.Combine(@"C:\test\input", @"C:\output"));
// C:\output
エンジニアの転職ならこれ!

【第二新卒向け】マイナビジョブ20's

マイナビジョブ20'sは、20代・第二新卒・既卒向けの転職エージェントです。

▼こんな方におすすめ
・はじめて転職しようと思っている
・転職できるだけのスキルが自分にあるか不安
・手厚いサポートを受けたい

【経験者向け】レバテックキャリア

ITエンジニア専門の転職エージェントです。

元エンジニアなど高い専門性を持つアドバイザーが理想の求人を提案してくれます。

▼こんな方におすすめ
・20代後半~40代前半
・年収を上げたい
・スキルアップしたい
・手厚いサポートを受けたい

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です